『Banker’s Lobby(バンカーズ・ロビー)』へようこそ!管理人の“タスク”です!
このページでは、管理人のプロフィールとブログについて説明させていただきます。
自己紹介

名前 | タスク |
年齢 | 30代 |
肩書き | 銀行生活アドバイザー、ブロガー、ファイナンシャル・プランナー、中小企業診断士 |
最近の趣味 | ブログを書くこと、ブログ巡り、FinTech、資産運用 |
好きなこと | お昼寝 |
嫌いなこと | 社内行事、サービス残業、休日出勤 |
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちらからどうぞ!
ブログへのご意見、ご要望、銀行生活の悩み相談や、気になる疑問点など、何でも受け付けています!
ただし、平日は仕事のため、返事が遅くなる可能性があります。
土日にはご対応させていただきますので、予めご了承ください。
このブログについて
どんなことが書いてあるの?
『Banker’s Lobby(バンカーズ・ロビー)』では、銀行や金融全般の情報を、自称・銀行コンシェルジュの管理人がご案内します。
是非、お時間がある時に暇つぶしとして読んでみてください。
どうしてブログを始めたの?
そもそも、平凡な僕が何故ブログを始めたかと言うと・・・
【理由その①】
実はブログを始めたのは今回が初めてではなく、学生の時にも少しだけ書いていました。
(僕が学生の時はブログやmixiで日記を書くのがとても流行っていました。)
ですが、当時は見てくれる人も少なく、ネタ探しにも苦労し、さらには飽き性な性格も相まって途中で放り投げてしまいました。
ただ、記事を書いている時は楽しかった記憶も多く、もともと情報発信に興味もあったので、ブログをやめてしまったのが社会人になってもずっと心残りでした。
「今だったらこんなことを書きたいな!」、「諦めないで続けてみたらどんな結果になるんだろう?」という思いが日に日に強くなり、ある日、一念発起してブログを立ち上げた次第です。
【理由その②】
僕には銀行員生活で悩みを抱え、精神的にかなり辛かった時期があります。
そんな時、たまたま見かけた銀行員の方々のブログに励まされたことがありました。
「同じような悩みを持っている人が他にもいるんだ!」、「やっぱりおかしいと思ってたのは自分だけじゃないんだ!」と、他の銀行員の方の仕事振りや悩みを見ているうちに、気持ちが軽くなっていく自分がいました。
残念ながら、当時読んでいたブログの多くは現在更新されていません。
だからこそ、「今度は自分がその人たちの代わりになれたらいいな」なんて思いながらブログを書いています。
と、色々と真面目に理由を書きましたが、単純に読んでくれてる人の役に立ったり、息抜きになってくれたら嬉しいな~なんて思いながら日々ネタを探しています。
ブログタイトルについて
僕は以前から「銀行や金融に関するリアルな情報が集まるサイト」があったらいいな~と思っていました。
ただ、「銀行員×サイト作成」というのはやや相性が悪いのか、コレだ!と思ったサイトは数える程しかありませんでした。(僕の探し方が悪いだけかもしれませんが…)
ならば、自分で作ってしまおう!と始めたのがこのブログです。
このブログは『銀行員の方をはじめとした多くの方が、ホテルのロビーで一息入れるような感覚でブログを見に来てくれたら嬉しいな』という思いから、『Banker’s Lobby(バンカーズ・ロビー)』と名付けました。
ブログ経歴
2016.10.23 | 「銀行員のたまり場」Jimdo(ホームページ作成サービス)で運営開始 |
2016.12.10 | 「銀行員のたまり場」FC2ブログ(ブログサービス)へ移転 |
2017.06.04 | 「銀行員×ブログ=」へブログ名変更&ワードプレスへ移転 |
2017.09.30 | 月間30,000PV(ページビュー)達成 |
2017.10.23 | ブログ開設から1周年! |
2018.06.14 | 「Banker’s Lobby(バンカーズ・ロビー)」へブログ名変更 |
- ちなみにサーバーはエックスサーバー
を使っています。
- ワードプレスのテーマはOPENCAGE(オープンケージ)
のWordPressテーマ「ストーク」
を使っています。
免責事由について
このブログを利用したことにより生じる損失・損害について、一切責任を負いません。あらかじめご了承ください。
広告について
当ブログは、Amazonアソシエイト・プログラムや楽天アフィリエイトなどに参加しています。
当ブログが管理・販売しているわけではありませんので、商品の詳細や購入方法などはリンク先のショップへお問い合わせください。
Google AdSenseについて
当ブログは、Google AdSenseによる広告配信をしております。
Google Adsenseの広告はcookie(クッキー)を使用した広告を配信しています。
cookieとは、サーバーとウェブサイトにアクセスしたユーザーのブラウザとの間で送受信した情報をユーザーのコンピュータ内にファイルとして保存しておく仕組みのことで、Googleはcookieを使用したアクセス情報に基づいてユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を配信しています。cookieによりユーザー個人を識別できるわけではありません。cookieの使用は業界の標準となっており、ユーザーに有益な機能を提供することを目的として、多くのウェブサイトで使用されています。
Cookieによる情報提供を望まない場合は「Googleの広告およびコンテンツネットワークに関するプライバシーポリシー」にアクセスするなどしてCookieをOFFにすることで、情報提供を行わないようにすることができます。