こんにちは!タスク(@bb_tasku)です!
今日はブログに関するお知らせ!
2016年10月23日に開設したこのブログ『銀行員×ブログ=』!!
なんと今日で1年が経過しました!
飽き性な僕がブログを続けていけるのか・・・最初は不安もありましたが、ブログを読んでくれる皆さんのおかげで今日まで続けてこれました。
この場を借りてお礼申し上げます!

せっかくの1周年記念でもありますので、ごくごく平凡な銀行員だった僕が、1年間のブログ運営の実績や、感じたことなんかを振り返ってみたいと思います。
目次
ブログ運営実績
開設当初はほぼ誰にも読まれていなかったブログですが、今ではアクセス数も順調に伸びています。
1年間ブログを運営してきた結果はこんな感じ!
- 記事数:約70記事
- 先月(9月)の月間PV:30,000PV超(1日平均1,000PV)
※PV(ページビュー):ブログ(記事)が読まれた回数
今月(10月)は月間40,000PVを超えるペース!
ここまで読まれると思っていなかっただけに自分でもビックリです。
記事数がやや少なめなのが気になるところですが、最近は記事数よりも情報量を優先して記事を書いてます!
ゆっくりではありますが、少しでもお役に立てる情報を提供できるよう、これからも頑張ります!
ブログをはじめて気づいたこと
アウトプット先を増やすと可能性が広がる
ブログというアウトプット先を増やしたことで、この1年間はたくさんの経験をさせていただきました。
例えば、“ブログを読んでくれている方の相談”に乗ったり、“コラム掲載”や“取材協力”の話なんかもありました。
(時間の関係でお断りしたものもありますが、可能な限りお受けしたいと考えています。)
ブログがキッカケで始めた“ツイッター”では、僕が適当に真面目につぶやいたツイートをテレビ朝日の『ZIP!』さんが使ってくれたりもしました!
(※放送時間:1秒)
ブログを始めなかったら一生経験できなかったことばかりで、アウトプット先を増やすだけで「こんなにも可能性が広がるんだ!」ということを実感できた1年でした。
他の人の考え方や知識を吸収できる
自分がブログやツイッターを始めたことで、他の方のブログやツイートを見る時間も格段に増えました。
他の方の情報発信を見てると、非常にタメになる知識が惜しみなく書かれていたり、自分の知らなかった世界の情報を知れたりと、とても勉強になっています。
正直、ツイッターなんかは、始める前に変な恐怖心すらあったのですが、いざ始めて見ると「こんなにも有益な情報が手に入るの!?」というくらい、みんな色んなことを呟いています。
銀行に行って自分の銀行の話を見聞きするだけだと、ものすごく視野が狭くなります。
情報が手に入りやすくなった今、ブログやSNSを活用してどんどん知識を吸収することを強くオススメします!
ブログで自分の分身を作れる
これがブログのおもしろいところ!
ブログを書いていてよく思うのですが、ブログは“自分の分身”を作っている感じがすごいします。
自分が伝えたいことや教えたいこと、オススメしたいことを自由に発信できます。
日常生活だと、ここまで自分の思いを伝えられる場ってなかなかないですよね。
だからブログやSNSって人気が出るんだな~と改めて実感しました。
まだまだ物足りないですが、このブログが僕の分身になるよう、これからも作り上げていきます!
1周年記念にあたり、ブログで変えてみたこと
カテゴリ分けを変えてみたよ!
記事数が少しずつ増えてきたので、カテゴリー分けを少し変えてみました。
1年目は資格試験のことを重点的に書いていこうと決めていたので、だいぶボリュームが増えてきました!
2年目は銀行のことをはじめ、FinTechや資産運用、就職・転職などのテーマについても触れてみたいと思ってます。
これからも僕の持っている知識や経験は出し惜しみなく提供するつもりです。
ちなみに、サイトの全体像はサイトマップを見ていただけると分かりやすいかと思います!
新コーナーはじめたよ!
最近はじめた新コーナー!
- 資産運用実績(偶数月に更新予定)
- ひとことブック・レビュー(奇数月に更新予定)
こちらは隔月で更新していく予定です。
いち銀行員の僕が「どんな資産運用をしているか」、「どんな本を読んでいるのか」を紹介していきます!
正直、趣味のコーナーになってしまいますが、少しでも参考になれば良いなと思ってます。
まだまだ書きたいネタはたくさんあるのですが、時間が足りず追い付いていないのが現状。
ゆっくり更新になりますが、ネタ切れで辞めることはないので、その点はご安心を。
リクエストなんかもお待ちしておりますので、お気軽にメッセージくださいね!
