銀行で働いていて嫌なところを7つ挙げてみた
こんにちは!タスク(@bb_tasku)です! こういう銀行に関する情報を発信しているブログを書いていると、 「この人、銀行が好きなんだろうな~。」 と思われているかもしれませんが、実際にはそんなことはありません。 むし…
こんにちは!タスク(@bb_tasku)です! こういう銀行に関する情報を発信しているブログを書いていると、 「この人、銀行が好きなんだろうな~。」 と思われているかもしれませんが、実際にはそんなことはありません。 むし…
「銀行員」と聞いて、やっぱり気になるのが年収・給料の話。 銀行員の人員削減が話題になっていますが、世間的にはまだまだ高給のイメージもあるはず。 とはいえ、身近な銀行員の人に「ぶっちゃけ、いくら貰ってます?」とは聞けないで…
『銀行員は連続休暇を絶対に取らないといけない決まりになっています』 これを銀行員以外の方が聞くと「休みがしっかり取れて羨ましいな~」と思うかもしれません。 ですが、銀行員には“連続休暇を取らなければいけない理由”が存在す…
こんにちは!タスク(@bb_tasku)です! 今回のテーマは関心の高い「お給料」の話! 厚生労働省が発表している『賃金構造基本統計調査』から、産業別・男女別にみる「金融・保険業のお給料」の特徴を紐解いていきます! 厚労…
仕事・プライベートともに何かと慌ただしい年末年始。 銀行員も例外ではなく、年末年始はバタバタ(時にはピリピリ?)と忙しくなっていきます。 銀行や支店によって違いはあるかと思いますが、今回は一例として年末年始の仕事内容を紹…
銀行コンシェルジュのタスク(@bb_tasku)です! 突然ですが、あなたは「銀行員って何人くらいいるか」知ってますか? 今回は大量にいるであろう銀行員の『現在と今後』についてのお話です! 銀行員って何人くらいいるのだろ…
こんにちは!銀行コンシェルジュのタスク(@bb_tasku)です! 以前、「銀行で働いていて嫌なところを7つ挙げてみた」という記事を書きましたが、それだけでは就活生や若手行員の方に「夢も希望もないじゃないか…」と思われて…
銀行員といえば、もはや異動が付きものの業種です。 定年までの間に多い人だと10回以上、異動を経験することも十分あり得ます。 そんな銀行員の異動・転勤事情を紹介したいと思います。 銀行員の人事異動 同じ会社内と言っても、銀…
進む経営統合!今年も地銀連携は加速するのか? 平成29年1月5日 読売新聞が朝刊で「三重銀行と第三銀行が統合交渉」という記事を掲載しました。 ちなみに両行は「当行が発表したものではございません。」とコメントしています。 …
どこの会社でもそうですが、銀行員の出世競争もなかなか激しいもの。 時には半期毎にリセットされる目標と戦い、ある時は資格取得に向け勉強したり・・・ そうやって雨にも負けず、風にも負けず頑張っていると、出世の時期がやってきて…