金融仲介機能のベンチマーク続々公表
(2017年7月2日更新)
各金融機関が、今話題の「金融仲介機能のベンチマーク」を続々と公表しています。
公表の仕方は「金融仲介機能の取組み」としてHPに掲載している銀行と、「中間ディスクロージャー誌」に掲載している銀行に分かれているようです。
「金融仲介機能のベンチマーク」とは・・・
金融庁が2016年9月15日に公表した金融機関との対話を目的としたツール。
ベンチマークの具体的項目については、金融仲介の取組みの進捗状況や課題等を客観的に評価するために活用可能な「5項目の共通ベンチマーク」と、各金融機関が自身の事業戦略やビジネスモデル等を踏まえて選択できる「50項目の選択ベンチマーク」を提示している。
また、独自の指標がある場合には、その指標を活用することも認められている。
(参考)金融庁HP : 金融仲介機能のベンチマークについて
そんな、脚光を浴びている「金融仲介機能のベンチマーク」について、各金融機関の公表状況をまとめてみました!
金融仲介機能のベンチマークを公表した銀行一覧
一応、まとめてみたのですが、手作業&目視での確認なので漏れがあると思います。
漏れている銀行さん、申し訳ありません。気づき次第、追記させていただきます。
- 掲載箇所は各銀行が公表しているベンチマークのページ(ホームページやPDFファイル)にリンクします。
- ベンチマークとして公表しているものをはじめ、それに準ずる数値を公表している先も独自で掲載しています。
- 漏れや修正、お気づきの点がありましたらコメントをいただけると幸いです。
「金融仲介機能のベンチマーク」掲載箇所一覧
見ている限り、HPで公表している銀行が多いような気がします。
上記以外でも、ベンチマークと明記してはいませんが、既に類似した数値を公表している銀行は多いです。
恐らく、次回の平成29年3月期のディスクロージャー誌を公表する頃には多くの銀行で数字が出揃うのではないでしょうか。
話は少し変わりますが、今まで各銀行のHPやディスクロージャー誌をあまり見たことがなかったのですが、改めて見てみると各銀行に特色があっておもしろいですね。
「中小企業支援」や「地域貢献活動」など、事例や写真で紹介されていて、とても参考になりました。
(自分の銀行のディスクロージャー誌をほとんど読んだことがないのは内緒です。)
今度、時間がある時にゆっくり見てみたいと思います。
学生が就職活動の際に参考にするのも良いかもしれませんね。
漏れと思われる銀行です。
ご参考になりましたら幸いです。
北都銀行:http://www.hokutobank.co.jp/profile/pdf/2016/dr2016_2_1-14.pdf
荘内銀行:http://www.hokutobank.co.jp/profile/pdf/2016/dr2016_2_1-14.pdf
筑波銀行:https://www.tsukubabank.co.jp/cms/article/d0951bc2eeffecea5988f6e83b91aa5627230333/attachment.pdf
東京都民銀行:http://contents.xj-storage.jp/xcontents/83390/ded83156/7dcc/4687/97ad/79c626f92933/20170512110847839s.pdf
北國銀行:http://www.hokkokubank.co.jp/company/relation/pdf/160511rireban.pdf
近畿大阪銀行:http://www.resona-gr.co.jp/holdings/news/hd_c/download_c/files/20170316_1a.pdf
鳥取銀行:http://www.tottoribank.co.jp/torigin/news/2017/2017-05-12-2.pdf
大光銀行:http://www.taikobank.jp/contents/news/708/news_708.pdf
長野銀行:http://www.naganobank.co.jp/uploaded/attachment/3323.pdf
富山第一銀行:https://www.first-bank.co.jp/download/ckeditor?fileNm=20170428163741%2F20170428163741.pdf
愛媛銀行:http://www.himegin.co.jp/stockholder/pdf/chuushou_h28_9.pdf
佐賀共栄銀行:https://www.kyogin.co.jp/uploads/files/news_release/2017/29.06.02-005.pdf
八千代銀行:http://contents.xj-storage.jp/xcontents/83390/ded83156/7dcc/4687/97ad/79c626f92933/20170512110847839s.pdf
TKさん
ご指摘ありがとうございます。
次回更新の際、さっそく反映させていただきます!
こうして見ると、やはり漏れがありますね。
ご丁寧にURL付で記載いただき、本当にありがとうございます!
京葉銀行など新たに公表した銀行や、30年3月末の情報を公開した銀行もありますよ。
開示期限もないので更新大変だと思いますが、頑張ってください。
サクさん
コメントありがとうございます!
最近、各行のベンチマークを更新してませんでしたね。
新しく公表した銀行もあるので、時間がある時にまとめて更新したいと思います。
情報提供助かります!ありがとうございます!