こんにちは!タスク(@bb_tasku)です!
一昔前は銀行の支店といえば「支店=店舗」が一般的でしたが、ご存じの通り、現在ではネット銀行やネット支店が普及し、多くの人が口座を開設しています。
今回はそんなネット銀行・ネット支店の中でも、変わった(?)、おもしろい(?)、ユニークな(?)な名前をもつ支店を紹介していきたいと思います!
目次
ネット銀行編
まずはネット銀行からご紹介!実店舗をほとんど持たないネット銀行では、多くの銀行が支店名に特徴をもたせています。
どんな名前の支店があるか見てみましょう!
住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行では、支店名に『果物の名前』が使われています!
イチゴ支店、ブドウ支店、ミカン支店、レモン支店、リンゴ支店
楽天銀行
楽天銀行では、支店名に『音楽に関係する名前』が使われています!
ジャズ支店、ロック支店、サンバ支店、ワルツ支店、オペラ支店、タンゴ支店、サルサ支店、ダンス支店、リズム支店、ビート支店、マーチ支店、ピアノ支店、ドラム支店、チェロ支店、ソナタ支店、エンカ支店、テクノ支店、ホルン支店、アルト支店、フーガ支店、アロハ支店、ハープ支店、ラテン支店、タクト支店、アリア支店、ギター支店、ボレロ支店、マンボ支店
じぶん銀行
じぶん銀行では、支店名に『色の名前』が使われています!
あか支店、だいだい支店、きいろ支店、みどり支店、あお支店、あいいろ支店、むらさき支店
ジャパンネット銀行
ジャパンネット銀行では、支店名に『鳥の名前』が使われています!
すずめ支店、はやぶさ支店、ふくろう支店、フラミンゴ支店、ペンギン支店
セブン銀行
セブン銀行では、支店名に『(口座開設月の)お花の名前』が使われています!
1月:マーガレット支店、2月:フリージア支店、3月:パンジー支店、4月:チューリップ支店、5月:カーネーション支店、6月:アイリス支店、7月:バラ支店、8月:ハイビスカス支店、9月:サルビア支店、10月:コスモス支店、11月:カトレア支店、12月:ポインセチア支店
イオン銀行
イオン銀行では、支店名に『(口座開設者の)誕生石の名前』が使われています!
1月:ガーネット支店、2月:アメシスト支店、3月:アクアマリン支店、4月:ダイヤモンド支店、5月:エメラルド支店、6月:パール支店、7月:ルビー支店、8月:ペリドット支店、9月:サファイア支店、10月:オパール支店、11月:トパーズ支店、12月:ターコイズ支店
大和ネクスト銀行
大和ネクスト銀行では、支店名に『七福神の名前』が使われています!
エビス、ダイコク、ビシャモン、ベンテン、ホテイ
ネット銀行は実店舗がない分、支店名を自由に決められるのが良いですね!
自分の「好きなもの」や「趣味」などが支店名に使われている銀行を選ぶのも、1つの基準になりそうですね!
ただし、一部を除くほとんどのネット銀行では、支店名を自分で選択することができません。
リストの中から銀行がランダムに選ぶので、希望の支店名にならない場合があるので要注意です。
セブン銀行やイオン銀行は支店名が選ばれる基準が決まっているので安心ですね!
ネット支店編
続いて、地方銀行・第二地方銀行の“ネット支店”からユニークな支店名を紹介!
「インターネット支店」と一般的な名前を使っている銀行が多い一方で、かなり攻めている支店名をつけている銀行も・・・
個人的におもしろかったものをピックアップしてみました!
北都銀行(秋田県)
あきたびじん支店
きらやか銀行(山形県)
ネットきらやかさくらんぼ支店
福島銀行(福島県)
いつでもどこでも支店
東日本銀行(東京都)
お江戸日本橋支店
中京銀行(愛知県)
なごやめし支店
福井銀行(福井県)
ジュラチック王国支店
鳥取銀行(鳥取県)
とっとり砂丘大山支店
トマト銀行(岡山県)
ももたろう支店
香川銀行(香川県)
セルフうどん支店
愛媛銀行(愛媛県)
四国八十八カ所支店
四国銀行(高知県)
龍馬支店
高知銀行(高知県)
よさこいおきゃく支店
いかがでしたか?気になった名前(支店名)はありましたか?
銀行を選ぶ基準は色々ありますが、支店名を基準に選んでみるのも、愛着がわいて楽しいかもしれませんよ!
コメントを残す